先週、次女の入学式当日
仕事を休んで夫婦で参列し、
緊張から疲れ果てているこどもは家で休ませ
15時すぎに法多山へ出かけました

御覧のように閑散としています
というのも、つい最近まで
法多山さくらまつりが開催されており
朝からさくらだんごを求める人で
何百人と行列ができていたらしく
イヤダ、、そんなときに行きたくない
と、あえて時期も時間もずらしました。

それでもこの時期に
慌てて行ってきたのは恒例の
万灯祭の献灯申し込みの為です
万灯祭は7月ですが
アジサイの頃に申し込みに行くと
端っこの方にMy献灯が置かれるので
ご本尊様からよく見えそうな位置を期待して
早めに申し込みに行くようにしています
(今年は受験で遅れたけど)
万灯祭のあの風景は
何とも言えない感動です、が
10年以上通っていますが人混みを避け
明るい時間に訪れて
My献灯を灯してもらい
汗だくになって帰るという
玄人な参拝をしています。
山門近くにまた新しく庭園?何か工事中でした
人混みは苦手だけど
沢山の人が何度も訪れる場所になってくれるのは
誇らしい気持ちになります。
仕事を休んで夫婦で参列し、
緊張から疲れ果てているこどもは家で休ませ
15時すぎに法多山へ出かけました

御覧のように閑散としています

というのも、つい最近まで
法多山さくらまつりが開催されており
朝からさくらだんごを求める人で
何百人と行列ができていたらしく
イヤダ、、そんなときに行きたくない
と、あえて時期も時間もずらしました。

それでもこの時期に
慌てて行ってきたのは恒例の
万灯祭の献灯申し込みの為です
万灯祭は7月ですが
アジサイの頃に申し込みに行くと
端っこの方にMy献灯が置かれるので
ご本尊様からよく見えそうな位置を期待して
早めに申し込みに行くようにしています
(今年は受験で遅れたけど)
万灯祭のあの風景は
何とも言えない感動です、が
10年以上通っていますが人混みを避け
明るい時間に訪れて
My献灯を灯してもらい
汗だくになって帰るという
玄人な参拝をしています。
山門近くにまた新しく庭園?何か工事中でした
人混みは苦手だけど
沢山の人が何度も訪れる場所になってくれるのは
誇らしい気持ちになります。