ピアノ調律師の嫁日記

浜松・豊橋を拠点にピアノ調律とJAZZ演奏に奔走する旦那さんの嫁の日記です。
一級ピアノ調律技能士
ピアノ調律はPiano Tuning Serviceにお任せください♪
適格請求書発行事業者登録済
インボイス制度対応書類発行できます。
飯田圭二(Bass&vocal)ライブ情報も発信!

スガキヤ

旅の日記の続きです。
※序章は→コチラ

養老からジャズドリームナガシマに向かう途中にお昼ご飯の時間になりました。
養老からナガシマに行く途中には「桑名市」を通るので、私は密かに

「その手は桑名の焼きハマグリ・・・」

を食べたいなと思ってましたが、朝食をたっぷり食べたせいかあまりお腹が空いてなかったので簡単なものを食べようということになり、なんかないかなーと車から外をキョロキョロ見ていると前方に超大型の店舗「マイカル桑名」を発見。
浜松には今はマイカル(サティ)が無いのでなんだか珍しく感じる私。
駐車場の心配もないからフードコートでなんか食べようか?ということで立ち寄りました。

それにしてもなんという巨大さでしょう。
店の中に噴水までありました、思わずパチリ。
スガキヤ


ランチに選んだのは「スガキヤ」です。
旦那様に言わせると「どこにでもあるスガキヤでいいの?」なのですが、私には珍しいし、未だに「東海名物」みたいなイメージなんだけどな。

「スガキヤ」はラーメンと甘味のファーストフードみたいなイメージのお店ですが、東海・北陸・関西にしか店舗は無いようですね。
だから静岡で生まれて愛知で育った旦那様には「どこにでもある」だけど長野県出身の私には珍しいお店なんです。

そしてここで箸と併用して使われる「ラーメンフォーク」なるものもみんな普通に使ってるけど、私にとっては「ナニコレ~!」と写メを撮って友達に送りたいほど奇妙なものです。
スガキヤ


でもこれが使ってみるとなかなか優れもので、ラーメンを食べ終わって最後に器の底に沈んでいる残った野菜などを取る時に箸よりも活躍するのです。
比較写真まで撮った私。
スガキヤスガキヤ
ちっとも珍しくないよという旦那様。
チョー珍しいよ(@_@;)と私・・・

この記事へのコメント :
<子豚ちゃん こんにちは>
でしょう~??
給食の「先割れスプーン」なんてもんじゃないよねぇ?
なのに誰もが普通に使っているんだよ!


<あっちゃんさん こんにちは>
スープの味が独特ですよね。
カツオ?でしょうか。
白い濁ったスープ。
私には珍しい味なので、とても興味深いです。
Posted by 雪蛙 at 2008年09月19日 10:54
うわ~ん!すがきやラーメン食べたい!!
インスタントのがありますけど、微妙に味が違うのよね~
Posted by あっちゃん at 2008年09月19日 08:46
超珍しいに1票!
Posted by 子豚 at 2008年09月18日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スガキヤ
    コメント(3)