今日はコロナ禍での授業参観がありました。
次女の授業参観は私(嫁)
長女は“二分の一成人式”の参観で旦那さんが参観担当と、
分担して行くことにしました。
入り口にはアルコール消毒がいくつもあり
自動でシュッと出るタイプの他に
写真のように足で踏むタイプのものもありました。

次女は国語でしたが
参観は時間を前半・後半に分けて密回避としていました。
一方、旦那さんが参観した二分の一成人式。
体育館で合唱披露や
学習発表があったり
会場を移してクラス毎に分かれ、
“二分の一成人証書”の授与があったそうです。
1人づつ前に出ての発表では
(親への感謝?って言ってたかな??)
何人かの子は感極まり泣きながら、、、
だったそうです。
まぁウチの長女は堂々と明るく発表してたそうですが。
帰宅後、親の欄とこ書いといてと言われた宿題に
気になる文面が、、、

ピアノ調律師になりたい
(師の字がおかしなことになってるケド)
ピアノ調律を決して否定するわけじゃないけど
親からすると
ウーム(; ̄ェ ̄)、、、、、
まぁまだ10歳だから。
どうなるかね。
それこそ、19歳の3月にはもう
サラリーマンピアノ調律師として働き始めていたので
これからあっという間の出来事なのかも。
もうそれから26年も経ってしまった…
あの頃雲の上の存在だった上司より、
今の自分は歳が上なんだなぁとか
色々思い巡らせてしまいます。
それにしても、学校っていいな!
楽しそうだったー
コロナ禍という言葉が
早く過去のものになりますように。
次女の授業参観は私(嫁)
長女は“二分の一成人式”の参観で旦那さんが参観担当と、
分担して行くことにしました。
入り口にはアルコール消毒がいくつもあり
自動でシュッと出るタイプの他に
写真のように足で踏むタイプのものもありました。

次女は国語でしたが
参観は時間を前半・後半に分けて密回避としていました。
一方、旦那さんが参観した二分の一成人式。
体育館で合唱披露や
学習発表があったり
会場を移してクラス毎に分かれ、
“二分の一成人証書”の授与があったそうです。
1人づつ前に出ての発表では
(親への感謝?って言ってたかな??)
何人かの子は感極まり泣きながら、、、
だったそうです。
まぁウチの長女は堂々と明るく発表してたそうですが。
帰宅後、親の欄とこ書いといてと言われた宿題に
気になる文面が、、、

ピアノ調律師になりたい
(師の字がおかしなことになってるケド)
ピアノ調律を決して否定するわけじゃないけど
親からすると
ウーム(; ̄ェ ̄)、、、、、
まぁまだ10歳だから。
どうなるかね。
それこそ、19歳の3月にはもう
サラリーマンピアノ調律師として働き始めていたので
これからあっという間の出来事なのかも。
もうそれから26年も経ってしまった…
あの頃雲の上の存在だった上司より、
今の自分は歳が上なんだなぁとか
色々思い巡らせてしまいます。
それにしても、学校っていいな!
楽しそうだったー
コロナ禍という言葉が
早く過去のものになりますように。