ピアノ調律師の嫁日記

浜松・豊橋を拠点にピアノ調律とJAZZ演奏に奔走する旦那さんの嫁の日記です。
一級ピアノ調律技能士
ピアノ調律はPiano Tuning Serviceにお任せください♪
適格請求書発行事業者登録済
インボイス制度対応書類発行できます。
飯田圭二(Bass&vocal)ライブ情報も発信!

LINE公式アカウント!

今更なのですが、
PianoTuningServiceのLINE公式アカウントがあります。

LINEからもご依頼・お問い合わせしていただけますので是非ご利用くださいませ。
LINE公式アカウント!



ピアノ調律は土日祝日問わずお伺いいたします。
ご希望日など、ご遠慮なくご相談ください。


ここ最近の新型ウイルスのゴタゴタで
様々な告知も遅れていますが(-_-;)

ピアノ調律の支払いはPayPayご利用も可能です。
お気軽にお申し付けください。

我が家の子らが通う小学校、新型ウイルスの休校措置が3月15日まででした。
昨日、今日、明日と登校したら次は卒業式なので、在校生はもう明日が今年度最後の登校となります。
明日は終業式と離任式が校内TVを使って各教室で行われるそうです。

うちの子らはそんなわけで明日が今のクラスでの最後の活動となりますが、それでも突然長い春休みになってしまった学校に比べればまだ気持ちに整理が付けられる時間があったかもしれません。

子供たちのためにも早くこの騒動が収まるといいなと切に願います。

今回の我が家の9日間の休校となった日々。
時間割を作って学校ごっこのような生活を送ったことはブログに前述しましたが、週明け旦那さんが
「自分にとってはただただ楽しい日々だった」といってくれました。

私が後半の5日間の午前、ピアノ調律で外に出る予定が既にあったので、午前の仕事の予定を極力空けてくれていた旦那さん。

子供と3人で朝の会をしてから分担して掃除をして、勉強をみて、ピアノを練習に付き添って、バトミントンや縄跳びをしたりお昼ご飯を一緒に作ったり(1度は3人分のお弁当を自作して自転車で公園に行ってた)、子供との密な時間が取れて楽しかったという感想でした。

自営業者なので働かなければ収入もないわけで、そういった不安ももちろんあるのですが、
事態が事態だけに開き直って休んだことで、父子の貴重な時間が思いがけずに発生したことは不幸中の幸いだったかもしれません。


不幸と言えばここ数か月の間、子供たちは20日に予定されていたピアノの発表会に向けて練習を頑張っていましたが、やはり中止になりました。

3日ほど前に先生が決断されてメールが来たのですが、無くなったというと途端に練習を怠けそうなのでぎりぎりまで黙っているつもり。
優しい父に比べてなんと厳しい母か( ゚Д゚)



同じカテゴリー(◆ピアノ調律ご案内)の記事
ピアノ発表会の調律
ピアノ発表会の調律(2025-03-26 08:06)

クリスマス
クリスマス(2020-12-15 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LINE公式アカウント!
    コメント(0)